朝の野島。メダイチドリが夜間の休憩場所から飛んできます。
本日は40羽越え。

野島水路で、夜間休憩するメダイチドリは少ないのです。
普通、シギ・チドリは餌場または、その近くの後背地で夜を過ごす
ことが多いのですが、野島には鳥達の好む夜間休憩場所がない
ようです。
ということで毎日外の休憩場所から、餌場の野島に通ってきます。

野島に飛来してきて、安全を確認するとこの様に干潟に降ります
。飛んできたとき、干潟近くの道路で動くと、その近くは危険と思い
降りなくなります。

干潟に降りてしばらく警戒しますが、安全確認が終了すると、
それぞれ好きな方向に歩いて、エサを探します。

本日は朝から雨が降っています。このため潮干狩りの人が1人も
おりません。

夏島町側の干潟で採食。こちらは1級干潟、エサのゴカイが豊
富に取れます。

干潟に人が居ないので、とてもゆったりと過ごしています。

とても胸の色が鮮やかです。日が当たっていないのが残念。

上空をチェック。猛禽類を警戒しています。

メダイチドリのアップ写真はデジスコで写したものです。

一眼より細かいところまで写っています。

本日少数派のユリカモメ。

|